8月5日(水)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・りんごのクラフティ・コッペパン・いちごジャム・牛乳

「ケチャップ煮」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけします。

「さんどまめとコーンのソテー」は、さんどまめとコーンを使用し、塩、こしょうで味つけした、彩りのよいシンプルな味のソテーです。

「りんごのクラフティ」は、りんご(カット缶)、小麦粉、鶏卵、クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した、手作りのデザートです。子どもたちは、このデザートが大好きで、楽しみにしています。今日のりんごは、青森県産です。美味しかったね。


3年 ★食育「野菜と友だちになろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で野菜について自分がどのタイプか調べてみると、「野菜の好き嫌いがなく、毎日食べている」のは約80%、あとの約20%は、「野菜の好き嫌いがあり、ちょっと心配。」との結果でした。
自分が苦手な野菜があった場合、苦手なのになぜ野菜を食べなくてはならないのでしょうか? という問いに、子どもたちは「元気になるため」「病気にならないため」などちゃんと知っています。

「苦手な野菜があったら、どんなふうにしたら食べられるかな?」と聞くと、「好きなものと一緒に食べる」「味付けを好きな味にする」「鼻をつまんで食べる」など子どもらしい良い意見を沢山出してくれました。

最後に、野菜をたっぷりとれるおいしい料理を考え、発表してもらいました。どれも、彩りのよい野菜が入ったオリジナルのヘルシーな野菜料理でした。夏休みに、おうちの人とぜひ作ってみてね!


8月4日(火)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★肉じゃが・とら豆の煮もの・アーモンドフィッシュ・ご飯・牛乳

「肉じゃが」は、牛肉を主材に、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんを使った子どもたちの大好きな煮ものです。一緒に食べていた2年生もクラスの約半数の子どもたちがお替りに手を挙げていましたょ。

「とら豆の煮もの」は、とら豆を焼き物機でふっくらと煮て、味を含ませます。
これに、「アーモンドフィッシュ」が1人1袋ずつつきます。

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動場で、フリスビーを使ってのドッジボールをしました。ボールとは違う軌道なので、よけるが難しいようでした。

6年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メディアルームでパソコンを使って、歴史上の人物を調べています。発表に向けて、パワーポイントで資料作りをしている人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他