6年生 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気にしていますか?

体調はくずしていませんか?

今日は、大阪出身の歴史人物について調べてみました。千利休は最も有名な茶道家です。

大阪には、他にも有名な人物がたくさんいます。ぜひ、調べてみましょう。

6年生 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数クイズの解答と、歴史人物カードです。

算数クイズは少し難しかったけど、できたかな?

「歴史人物」とは少し違うかもしれないですが、それぞれの時代に生きた庶民の暮らしについて調べてみるのもいいかもしれません。

動画「食べたらみがこう」の配信について

大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。
詳細につきましては、こちらからご覧ください。ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。

感嘆符 平成31年度分学校給食費の還付について

昨年度末の臨時休業に伴い学校給食費が還付されます。
給食費用としてご登録された口座に、5月13日以降に振り込まれますのでご確認ください。
なお、就学援助等を受けておられた場合や、還付手続き時点で給食費を納められていなかった場合等には振り込みはありません。
新2年生から新6年生への還付通知書は、学校が再開しましてから配布させていただきます。

給食費用の口座のご登録がないご家庭には現金で還付させていただきます。該当のご家庭には学校から連絡させていただきますので、5月13日以降に受け取りに来ていただきますようお願いします。

校長室より その3

児童のみなさん、こんにちは。 校長の神田です。

今日から5月になりましたね。児童のみなさん、体調に変わりはありませんか?
元気にすごしていますか?

今日も昨日と同じぐらい、とっても気持ちのいいお天気ですね。
さわやかな季節ですが、家の中にいても水分補給は定期的に行いましょう。汗をかいて
いないように感じていても、からだから水分は少しずつでもうばわれています。ですので、決まった時間にコップ1杯分の水分でいいので、こまめに水分補給を行い、熱中症
にならないように気をつけてくださいね。

いつもの年なら、「明日から5連休ですね」と言うところなんですが、今年は今のところ、連休明けの5月6日まで日本全国に「緊急事態宣言」が出されていますので、できるだけ不要不急の外出をさけ、また、府県をまたいでの外出もしないようにと国からも連絡されています。引き続きお家での生活になりますが、もう少しがんばりましょう。

そこで、お家にいてる時も、特に学習面において、自分で時間割を作ってみて生活するのはどうでしょうか?
もうすでに、できているお友だちもいてるかもしれませんが、まだ、できていないお友だちはこの機会に少し考えてみてほしいなあと思っています。

普段、みなさんが学校にきている時には、低学年で45分の授業が5時間あります。つまり、3時間45分(225分)になりますよね。高学年は45分の授業が6時間あるので、4時間30分(270分)になります。
この同じ時間を家で学習時間に使おうとすると、なかなか大変ですよね。
ですので、この時間分を学習時間にするためには、各自で時間割を決めて学習することが大事になってくると思いませんか?
例えば、9時から30分学習、10分休憩を3回行うと学習時間は1時間30分(90分)になりますね。
次に14時から30分学習、10分休憩を3回行うと学習時間は合計で3時間(180分)になります。
最後に夕食後に、読書の時間を45分とれば、3時間45分になりましたね。これで低学年のお友だちは学校にいる時間と同じ時間の学習時間が、そして高学年のお友だちは学校にいる時よりは少し少ないですが、低学年と同じ5時間分の学習時間は確保できましたね。
このように一度、各自でむりないように、自分にあった時間割を決めて学習にとりくんでほしいなあと思っています。
早速、明日からの生活にチャレンジしてみてはどうでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/22 休業日
8/25 2学期始業式 給食開始
8/26 いじめを考える日 発育測定5・6年

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信