1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
先日の2組同様、「ちょきちょきかざり」という工作活動をしていました。
作ったかざりは台紙に貼って一つの作品に仕上げました。
貼り方一つとってもまっすぐだけでなく、少し傾けたり、重ねたりとそれぞれの個性が出て面白かったです。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。
立ち幅跳びの測定をしていました。
まずは「い〜ち、に〜、さん!」という掛け声に合わせてジャンプする練習をみんなでしました。
しっかり腕を振ってジャンプすることを意識して頑張っていました。

バケツ稲

画像1 画像1
苗を植えてから1週間。
順調に成長しています。
ちなみに子どもたちが植えた稲の品種はヒノヒカリといい、新潟や北海道といった米どころより暖かい九州でも、北日本に負けないくらい美味しいお米を作りたいという思いで宮崎県で生まれた品種です。現在では西日本で広く栽培されています。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の様子です。体育館でドッジビーをしていました。
ドッジビーで使うフリスビーは当たっても痛くないので、ドッジボールが苦手な子でも平気なことが多いです。
2枚のフリスビーを使っていたので、どこからフリスビーが飛んでくるのかチェックするのに大忙しな感じでした。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で学習した「ロンドン橋」を中運動場でみんなで遊んでみました。
スキップで移動しようねという約束でしたが、つかまりたくないという気持ちが前に出て、どんどんと駆け足になっていました。
楽しそうな声が中運動場に響いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 夏季休業最終日
8/25 給食開始

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針