♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

4年1組 国語

7月9日(木)2時間目、4年1組は国語で昨日話し合っていた「新聞のわりつけ」をもとに、ずいぶん新聞が姿を現し始めていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年2組 道徳科

7月9日(木)1時間目、4年2組は道徳科で「さち子のえがお」を学習していました。友だちが、シールや消しゴムを次々とかばんに入れている場面から話し合いが始まっていました。
画像1 画像1

6年2組 外国語科

7月9日(木)1時間目、6年2組は外国語科で「季節の行事を伝え合おう。」をめあてに学習していました。
画像1 画像1

3年1組 外国語活動

7月9日(木)1時間目、3年1組は外国語活動をしていました。20までの数を英語で言う練習をします。歌を歌いながら動画に合わせて数字を英語で言います。次に全員立って端から順に数字を英語で言っていき20の人が座ります。みんな20が自分に当たらないようにドキドキしながら英語で数字を発音していっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年2組 算数

7月9日(木)1時間目、1年2組は算数で「10はいくつといくつ」を学習していました。机の上にはブロックを用意していましたので、具体物の操作を通して理解を深めることと思います。ブロックの操作はとっても大切な学習なのです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31