てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・出来事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7年生
8年生
9年生
ICT活用
学校給食
むくのき学園PTA
最新の更新
漢字検定
夏休みと学校閉庁、始業式について
2年生 大収穫
8・6 平和人権の取り組み
Teams(チームス)のID・パスワードの配布について
3年生 書写に挑戦!
夏季休業中の学校閉庁について
2年生 水のかさについて
5年生 理科 人のたんじょう
たべて うごいて よくねよう
3年生 時間の学習
久しぶりに現れました。
児童集会をしました。
ヘバラギキョシル、チョソン子ども会開講しました。
風紀委員頑張っています。
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
携帯サイト
3年生 書写に挑戦!
今日は3年1組が初めての書写の授業をしました。
新聞紙を机に広げたら、書写の道具を出していきます。
下敷き、文鎮、硯、水差などの呼び方を先生から教えてもらいました。
初めて見る道具に子どもたちは興味津々です。
さて、HPをご覧の皆さんに問題です。
硯のくぼんだ(深い)ところの呼び名は何でしょうか?
(つづきを読む、、、)
答えは 「海」 です。
くぼんだ(深い)ところを「硯の海」と呼ぶようです。
夏季休業中の学校閉庁について
保護者 様
夏季休業中の学校閉庁について
平素は本校教育にご理解ご協力ありがとうございます。
さて、むくのき学園では、つぎのとおり学校閉庁といたします。
期間 8月11日(火)〜8月14日(金)
この間、緊急の連絡につきましては、つぎの窓口にお願いします。
● 緊急時の連絡(大阪市教育委員会)
・ 幼稚園、小学校:指導部 初等教育担当(電話:06-6208-9177)
・ 中学校:指導部 中学校教育担当(電話:06-6208-9187)
2年生 水のかさについて
かさの単位「デシリットル(dL)」「リットル(L)」「ミリリットル(mL)」の学習をしています。感覚的に理解するために、ご家庭でも実際にいろいろな水のかさをはかってみるといいと思います。
5年生 理科 人のたんじょう
5年生が、人のたんじょうについて学習したことをタブレットでまとめ、発表していました。みんなそれぞれしっかりまとめることができました。
たべて うごいて よくねよう
むくのき学園は、げんキッズ交流会に参加しています。
げんキッズ交流会は「基本的な生活習慣」の定着のために地域の保育園・保育所・小学校・中学校・高等学校・支援学校において「たべて・ういごいて・よくねよう」を発信していくための組織です。
暑さも厳しくなってきました。また夏休みも近づいています。
この時期こそ「たべて・ういごいて・よくねよう」を実践しましょう。
2 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
87 | 昨日:33
今年度:34087
総数:582419
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
やたなか小中一貫校
いまみや小中一貫校
咲洲みなみ小中一貫校
日本橋小中一貫校
中之島小中一貫校
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
メール配信サービス「ミマモルメ」
配布文書
配布文書一覧
学校行事関係・お知らせ
中学校用犯罪被害防止チラシ
小学校用犯罪被害防止チラシ
眼科 ほけんだより7.8.9年生
大阪市立大学 地域連携センター チラシ
2020年度 中学校 校時表
2020年度 小学校 校時表
令和2年度4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について(お知らせ)
入学式の参列等について
音声
むくのき学園テーマソング