3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

高等学校等への進学者向け奨学金等制度説明会の実施について

画像1 画像1
毎晩、新型コロナウイルス感染症の陽性者の数が発表されるたびにドキッとなるのは私だけではないと思います。ここにきて数字がかなり大きくなっている現状に第2波との説も流れてきています。正直アラートも心配です。夏休みまで残り学校生活も10日を切りましたが予防対策は今まで以上に意識してお願いしたいものです。ただし、暑さのため体がしんどくなってきたときには人との距離を考えてマスクを外すなど適切な行動もお願いします。がんばりましょう。
さて、3年生にとっては高校のオープンキャンパスや高校説明会などの動きも出てきています。オンラインによる説明会を実施するなど工夫しながら高校も取り組みを進めているようですので、廊下に貼ってある高校のポスターやチラシなども気を付けてみてほしいものです。
このたび、大阪市より高等学校等への進学者向け奨学金等制度説明会の実施についてお知らせがありましたのでお伝えいたします。
なお、プリントに関しては本日3年生に持ち帰らせますのでご確認をお願いします。
◆下記をクリックすると、配布お知らせプリントを閲覧できるようになっております。
高等学校等への進学者向け奨学金等制度説明会の実施について

3年生の家庭科では

保育実習で使うパズルサイコロの作成を行っていました。おもちゃの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科の授業

3年生の理科の授業では酸性やアルカリ性の水溶液の性質について学習しています。先生が黒板に書いた各性質の違いについて集中して耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生数学の授業では

3年生の数学では根号をふくむ式のいろいろな計算について学習しています。√を含んだ計算は複雑で難しいですが計算問題を反復練習して少しずつ慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生社会の授業

1年生の社会の授業では世界の地理について学習しています。今日はヨーロッパ州の自然環境について先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等