今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今年度の水泳授業について(お知らせ)

画像1 画像1
大阪市教育委員会より、小学校1〜4年生については、感染防止対策の徹底が難しいと考えられることから、水泳授業(プール活動)は実施しない。小学校5年生以上については、感染症拡大予防対策を講じることが困難であり、児童の安全を確保することができないと判断する場合は、今年度においては水泳の授業を控えることとのマニュアルが出されています。
本校においては、児童の健康と安全を第一に考えて、今年度の全学年の水泳授業を実施しないこととします。
水泳授業について(お知らせ)

田植え 2・3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/16(火)5時間目、田植えをしました。
ぬかるむ土に素足で触れる感触に驚いたのでしょう、大盛り上がりで稲を植えていきました。

明日は1・4組です。
足を拭く用と汗を拭く用のタオルがあると便利だと思います。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいC-NETのゴウタカダ先生と一緒に外国語の学習をしました。

まずは、ゴウ先生の自己紹介として、故郷のフィリピンのことについて教えてもらいました。
日本と比べて海外はどうなのか、子どもたちは興味津々!

続いて、子どもたちが自己紹介をしました。「I like~」「I don't like~」と積極的にトライすることができていました。

【6年生】外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、C-NETのGo先生との初授業でした。フィリピン出身のGo先生が、フィリピンのことについて紹介してくれました。
 マンゴーが日本円で40円!世界で一番小さいサル、ターシャは触ると死んでしまう!などなど、みんなおどろいていました。
 その後、自己紹介タイム。みんなしっかりと英語で自己紹介できました。

PTA第一回拡大実行委員会 6/16

画像1 画像1
いつもPTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

学校の再開にあたり、延期しておりました拡大実行委員会を開催いたしました。

マスク着用、対角線上に窓を開ける等の対策をしつつ、はじめての顔合わせとなりました。

校長先生、PTA会長からご挨拶があり、各委員長、副委員長、役員の自己紹介を行いました。
また、今後の活動について等の説明がありました。

コロナウィルス感染拡大予防の為、総会等が中止となりました。
PTA会員の皆様には、ご負担をおかけすることとなりますが、今後ともPTA活動についての、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 クリーンアップ晴明(PTA清掃活動)
8/25 2学期始業式(5限、給食あり)
発育測定(6年)
8/26 発育測定(5年)
8/27 眼科検診(2・4・6年)
朝読テレビ放送(全学年)
8/28 発育測定(4年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ