救命救急研修会

 昨日の放課後に救急救命研修会を行いました。毎年プール学習の前に行っています。
 人形と訓練用のAEDを使って、実技訓練をしました。心肺蘇生の方法は時がたつにつれて少しずつ変化しますので、こういった毎年の訓練が大切だと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生きょうのようす

画像1 画像1
きょうは、七夕の日です。1年生は、一人ひとりたんざくに「ねがいごと」をかきました。べんきょうのこと、へいわのこと、ともだちとなかよくすることなど、どれもすばらしい「ねがいごと」でした。そしてかざりもはさみをじょうずにつかって、安全に気をつけてつくりました。

3年

習字の学習が始まりました。先生の話をよく聞き、みんな、力強い伸びやかな字を書くことができました。


画像1 画像1

今日の給食はすいか!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか・黒糖パン・牛乳です。夏が旬のすいかは、みずみずしくてとてもおいしかったです。依羅小学校には10玉のすいかが届きました。これを1玉64等分にします。さて、どうやって切ると64等分になるのでしょうか?

いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大阪市で取り組んでいる「いじめについて考える日」です。
朝の放送朝会や教室で「いじめ」について考えました。
お互いの心が温かくなるような言葉を探したり、みんなで「いじめ」のことを深く考えてみたりしました。
依羅小学校が、みんな安心して過ごせる場所になるように、これからも取り組みを続けていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 2学期始業式 給食開始 13:45下校
8/26 5時間授業 14:35下校
8/27 5時間授業 発育測定6年 14:35下校
8/28 5時間授業 発育測定5年 14:35下校

学校だより

お知らせ

校長経営戦略予算

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査