新平野西小学校のホームページへようこそ!

国語 1年 (7月30日)

おおきなかぶの学習の様子です。
はじめはだれがきたのかな。
どうなったのかを順番に考えていきました。
ノートへもていねいに書き込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育 2年 (7月30日)

今日は講堂でおおなわとびをしました。
なわを回すのもうまくなっています。
一つのグループでは、連続50回跳びつづけることができました。
息を切らせながらも楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3・4年 (7月30日)

今日は運動場でふえおにをしました。
はじめは真っ白な帽子が、次々赤に変わっていきました。
でも、最後まで逃げ切った子どももいました。
楽しい交流会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月。6年生は平和学習の締めくくりとして、広島へ修学旅行に行きます。そして毎年、平和記念公園へ折り鶴を奉納しています。
 例年、平和登校日の8月6日の日は(今年は通常の登校日ですが)平和集会を行い(本年度は放送集会)、折り鶴を折って、平和を願う活動をしています。
 今日は、6年生2クラスが、1年生に折り鶴の折り方を教えに行きました。みんな真剣な表情で折り鶴を折っていました。
 願いが届くといいですね。
(先日、5年生も2年生に教えに行ってくれています。報告が遅くなりました。)

ラッキーにんじん (7月29日)

画像1 画像1
給食調理員さんが、写真のようにラッキーにんじんを実施してくれました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより

理科