カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
8月25日(火)★今日の給食
今日から給食が始まりました。
学活の様子5
学活の様子4
学活の様子3
学活の様子2
学活の様子1
2学期 始業式
★みんなが考えた「朝ごはん」の紹介
★みんなが考えた「朝ごはん」の紹介
★3年生が考えた「野菜たっぷり料理」
★みんなが考えた「朝ごはん」の紹介
★野菜たっぷり料理の紹介
★3年生が考えた「野菜たっぷり料理」
★野菜たっぷり料理の紹介
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 国語の授業
「世界でいちばんやかましい音」という物語文の山場について、考えています。
休み時間の様子
今日は朝から晴れているので、子どもたちは元気いっぱいです。
7月27日(月)★今日の給食
★八宝菜・えだまめ・みかん(缶)・ご飯・牛乳
「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。
この献立は、うずら卵の個別対応献立ですので、除去食をとってから最後にうずら卵を加えます。
「えだまめ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸します。
みかん(缶)は、和歌山県産のみかんを使っています。
1年生 国語の授業
この4日間の連休で「こんなことをしたよ」を題材に、作文を書いています。友だちと遊んだり、家族と出かけたりと楽しそうな様子を書いてくれました。
2年生 体育の授業
なわとびをしています。2重跳びにもチャレンジをしました。中には50回できる子もいましたよ。がんばれ!
14 / 77 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:7
今年度:15181
総数:200945
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校だより
校長先生のお話
学校安全管理マニュアル
いじめ防止基本方針
ルビ入り令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
通学路地図
防災・減災教育カリキュラム
学校安全計画
北巽小大規模災害時初期対応マニュアル
北巽小安心ルール
避難経路平面図(津波)
避難経路平面図(災害)
南海トラフ・東海地震対策
警備および防災計画
その他
心のケアシート(第2回)集計用紙4,5,6年生
心のケアシート(第2回) 集計用紙1,2,3,年生
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
携帯サイト