新平野西小学校のホームページへようこそ!

1学期の終わりに1 (8月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は終業式です。
午前中は各クラスでまとめに取り組んでいました。
1年生では、生活科の発表会を
2年生では、算数の大きな数の問題を
3年生では、国語のローマ字を
4年生では、算数の角の計算を
5年生では、理科の植物の成長について
6年生では、体育のリレーについてのまとめをしていました。今日はバトンパスもうまくできていました。
休み時間には、元気いっぱい学校での生活を楽しんでいました。鬼ごっこ、ボールあて、遊具を使った遊びなどしっかり楽しんでいました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、時間の確保に努めながら授業を行ってきました。子どもたちは本当によく頑張ったと思います。
今までにないマスクの着用をはじめ、新しい生活様式に合わせてくれました。
今日、おうちに帰ったら、まずは頑張ったことをほめてあげてください。
今日から立秋です。くれぐれも残暑厳しい折から、お体に気を付けてお過ごしください。元気な顔で2学期には、登校してくれることと信じています。

                          校長 藤原義裕

給食風景 3年 (8月6日)

今日の献立
パン
いちごジャム
きゅうりのバジル風味
コーンクリームシチュー
みかん(缶)
牛乳 です。

今日のコーンクリームシチューには、たくさんのコーンが入っていました。
とてもいしくいただきました。きゅうりには、バジルがしっかり入っていて風味豊かな味わいでした。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い夏ですが (8月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みには元気に遊んでいます。
外遊びの大好きな子どもたち。
子どもの声のする学校はいいものです。

総合 4年 (8月6日)

朝会の後、平和への願いを込めて、折り鶴を作りました。
なかなかできなかった子も、となりの人に教わりながら
しっかり頑張って完成させました。
最後まで集中できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 (8月6日)

今日は、8月6日で、広島に原子爆弾が後された日です。
新平野西小学校では毎年この日に朝会を行っています。
今年は、暑さもあり教室でビデを形式で行いました。
校長先生の話の後、担当の先生からも戦争は、二度度繰り返してはいけないこと。生きている自分たちがしっかり後世に伝えていかなければならないこと。など話を聞きました。
教室でもしっかり話をしました。
最後に平和への祈りを込めて、折り鶴を作っているクラスもありました。
いつまでも平和な世でありたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより

理科