学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

創作活動に夢中

放課後の部活動、家庭科部では様々な作品づくりに取り組んでいました。

ミシンを慣れた手つきで操作し、マスクやアロハシャツ作りをしたり、ビーズでピノキオを作ったりと創作活動を楽しんでいました。

今やマスクは、手作りがあたりまえ。マスク不足でマイマスクを作った人も多かったのではないでしょうか。

国から配付されたアベノマスク。無駄になっているとの報道の一方で、若い女性の間でそのマスクをリメイクして使うことが流行しています。

家庭科部でも、そのマスクにワンポイントの刺繍を施したり、新たに加工したりする生徒がいました。その発想の豊かさに驚きです。
画像1 画像1

紅鮭そぼろ手巻き

8月6日は野菜いっぱいの『鶏肉とじゃがいもの煮物』と紅鮭そぼろでした。
正方形の海苔がついていたので手巻きにして美味しくいただきました。

保健委員による校内放送も1年生まで順番がきました。緊張した面持ちで職員室前で練習を繰り返しています。
1年生であっても上手なものです。適切な声量で滑らかに発声していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと1日

8月6日(木)晴れ 9時現在29度
期末懇談会が全て終わりました。保護者のみなさま、ありがとうございました。
明日、一学期の終業式を行い、やっと夏休みになります。

明日7日(金)まで、授業(月5)を行い、学活や集会、大清掃、そして給食をとって、今学期を終えます。

一年の教室でも、朝の学活で担任から今日の連絡と残り1日に向けての激励の言葉がありました。

毎朝、学校での健康観察、各ご家庭においても引き続きよろしくお願いします。
※一年廊下では、検温や健康観察カード忘れの対応を毎朝行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

LINEによる情報モラル学習

一年生では、夏休み前に生徒の利用者も多いLINEについて、コロナ感染を考慮し、ZOOMによるリモートで適切なコミュニケーション方法等を学びました。

暑い体育館を避け、各教室のエアコンの効いた部屋で行いました。十三中学校として始めての試みですが、学校教育の先端を行く取り組みです。

リモートによるカードワークに生徒たちも興味深く取り組んでいました。

LINEの画面を想定したカードに書かれた仲間とのやり取りを日々利用するときと同じ要領で対応します。

『この表現は愉快やな』、しかし『この表現はけんかになるな』など。

具体的なやり取りから、自身の日常を俯瞰します。

これからの教育活動、このような方法で学びを深める時代になっていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の推進と学びの保障

図書室では国語の授業が行われていました。

生徒の学びを保障しつつ、読書活動も推進しなければなりません。

どんな本読んでるかなと覗き込むと、なんと宿題に集中してました。

「こんなにいっぱい出てるんですよ」と、嘆きの声が。
うーん、短い夏休みなので、宿題を少なめと思いますが、これも学びの保障の一翼を担っているかもしれませんね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式
8/26 8月実力テスト、1・2年課題テスト
8/27 8月実力テスト、1・2年課題テスト,生徒各委員会
8/31 生徒議会

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置