手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
自然体験学習 下見(8月20日) 10「冠雪に紅葉が!!」
自然体験学習 下見(8月20日) 9「かまど&キャンプファイヤー場」
自然体験学習 下見(8月20日) 8「ドライヤーあります、使えます」
自然体験学習 下見(8月20日) 7「お風呂場」
自然体験学習 下見(8月20日) 6「食堂&部屋」
自然体験学習 下見(8月20日) 5「宿舎 ロッヂみやま荘」
自然体験学習 下見(8月20日) 4「かえる」
自然体験学習 下見(8月20日) 3「トイレ休憩その2」
自然体験学習 下見(8月20日) 2「トイレ休憩その1」
自然体験学習 下見(8月20日) 1
掃除やってます(8月25日)
昨日の給食「サクサク衣」(8月25日)
修学旅行の班決め(6年生:8月25日)
こちらも係活動、決めました!!(5年生:8月25日)
係活動、決めました!(4年生:8月25日)
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
残り2日の1学期、がんばろう手洗いやうがい!!
1学期も残り2日。子どもたちのがんばりと、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力があって、ここまでやってきました。
あと少しとなりますが、最後まで気を抜くことなく、「手洗い・うがい」の徹底を図ります。ご家庭でもお声かけをお願いします。
よく食べています(8月5日)
1年生、よく食べています。どの学年もがんばっています。
食べることは生きることにつながります。無理をしたらだめですが、きちんと食べている中本の子どもたちです!
昨日の給食「肉じゃが」(8月5日)
昨日の給食は「ごはん・牛乳・肉じゃが・とら豆の煮もの・アーモンドフィッシュ」でした。
肉じゃがはおいしいですよ。ご飯に合いますよ。そして、とら豆がまたおいしかったですね。あっさりしていて、この時期でも食べやすいです。
1学期給食は残り2回です!
ラスト水泳(6年生:8月5日)10 「本当のラスト」
いよいよその時が来ました。入学してから5年半。6年生までのこの間、中本小学校のプールに何度入ったことでしょう。
少しずつできることが増え、思い出が増え、子どもたちは大きくなりました。
今年度は例年と違う状況の中、回数も少なかったのですが、がんばって泳ぐ姿が見られ、素晴らしい時間でした。
これまでを振り返り、改めて感謝の思いをプールに伝えました。
6年生のみなさん、お疲れさまでした。中学校の水泳でも、あきらめずに泳いでください。楽しんでください。
ラスト水泳(6年生:8月5日)9
そこで、もう一度フリー練習タイム!!
練習はもちろんですが、プールへのお別れの意味も込めて、プールへ入る6年生。
感謝の花束を意識してか、水中から「脚の花」がニョキニョキと・・・。
10 / 111 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:52
今年度:15602
総数:172035
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/26
発育二測定(6年)
委員会活動
学校徴収金振替日
8/27
発育二測定(5年)
8/28
修学旅行前検診(6年)
8/31
発育二測定(4年)
9/1
クムモイム
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
マスクの作り方
オンライン(双方向通信)
双方向通信「Teams」保護者用マニュアル
双方向通信「Teams」児童用マニュアル(パソコン用)
双方向通信「Teams」児童用マニュアル(モバイル端末用)
携帯サイト