校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」11月生活目標「学校をきれいにしよう」 11月保健目標「姿勢をよくしよう」 
TOP

8月26日 4年生

「2けたでわるわり算」の学習です。
まずは基本の「何十」わる「何十」の計算(80÷20など)の仕方を考えます。
「10のかたまり」で捉えて計算します。
画像1 画像1

8月26日 3年生

算数科でグラフをかく学習をしています。
表で示されたデータをグラフにします。
今回は横書きの棒グラフなので、少し戸惑いがあったようです。
一メモリが何人を表すかの判断が大事です。
画像1 画像1

8月26日 2年生

国語「詩 いろんな おとの あめ」を音読します。
一口に「雨」と言っても、降り方や雨だれがどこに落ちるかによっていろいろな音がします。
どんな音がするのか、想像を膨らませているところです。
画像1 画像1

8月26日 5年生

今日の英語学習は、生活で使う言葉を扱います。
自分の生活と関連づいていると、表現しやすくなりそうです。
写真はキーワードゲームで、先生が言った生活用語(例:Take a bath お風呂に入る)のイラストを探して、ピコピコハンマーで先に差し示した方が勝ちです。
画像1 画像1

8月25日 学習の様子

児童の様子です。
写真上・・・4年生理科「月の動き」月も太陽のように動く(位置を変える)のでしょうか。その場合どのような動きを見せるのでしょうか。
 児童「(ひょっとしたら)星も動くのかな?」太陽や月と関連づいた疑問です。

写真中・・・5年生も理科の場面です。植物(ヘチマ)の成長の様子を調べます。
 児童「学習園のヘチマが大きくなっていたよ。」折に触れ、学習園もよく観察します。

写真下・・・1年生の算数です。テレビ画面にイラストが映ります。フラッシュカードのように次々と映っては消えていきます。何個のイラストが現れたか、瞬時に数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 非行防止教室5年・心臓検診2次(午前中、西九条小)
8/31 発育測定6年
9/1 発育測定5年・出前授業(カルビー、講堂)36年・スクールカウンセリング
9/2 発育測定4年