緊急 【緊急】【重要】6月12日までの分散登校時の、児童の預かりについて

6月12日(金)まで、分散登校が続きます。

来週は、Aグループが午後の授業、Bグループが午前の授業になります。

【基本1】授業以外の時間でお子さんを預かってほしいという依頼は、
     教頭が窓口となって受け付けています。

  必ず、電話(6571−0550)で教頭に申し込んでください。

(なお、この件に関し学校からの説明が不十分であったため誤解され、

 ご迷惑、ご心配をおかけいたしました。お詫びいたします)

【基本2】「いきいき」は学校で行われていますが、学校とは別組織です。
     12日までは、「いきいき」は通常活動を行っておりません。
    
【基本3】12日までの平日、「いきいき」は、
     学校で受け入れたお子さんを、12時45分から
     特別に、受け入れてくださっています。
     (通常、受け入れは、14時30分からです) 
   
  参考に → 6月1日からの「いきいき」について

【基本4】
 微熱(平常時の体温より1度ぐらい高い)、発熱(37.5度ぐらい)
 頭痛、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、においや味がしない、
 関節・筋肉痛、下痢、吐気、嘔吐などがあれば
 登校を見合わせてください。預かる予定のお子さんについては、
 連絡漏れのないよう、必ず、教頭まで電話してください。

【基本5】
来週、預かりを希望される保護者の方は、
 ・本日、午後6時まで、いや6時40分まで(延長します)
 ・または、月曜日の朝8時から8時45分まで
に教頭までお電話ください。
(安全・安心な体制確保のためできるだけ今日、おねがいします。)

【基本6】
また、当日の朝の、預ける、預けないの連絡も

必ず、教頭まで電話でお願いします。

(午前の3時間、全教職員が児童のためにいそがしく動いています。
 連絡が漏れる場合があり、保護者の方にご迷惑を
 おかけすることにもなりかねません。連絡帳はお控えください)

預かりのお子さんの、来週のスケジュール

Aグループ(午後、授業)
 朝、学校へ来たら、職員室で教頭に名前を告げる
   ↓
図書室で過ごす。
   ↓  
 12時30分になったら、自分の教室に行く。(給食後、学習)
   ↓
 16:05 授業終了
   ↓
 学校に残る子は、「いきいき」へ(最長18:00まで)

Bグループ(午前中、授業)
 朝、8時10分から25分までに登校し、教室へ
   ↓
 3時間目まで学習し、11:30より12:10まで
 給食を教室で食べる。
   ↓
 12:10 学級で「さようなら」をする。
   ↓
 いったん、図書室へ行く(勝手にいきいきへ行かない)
   ↓
 12:45、いきいき教室へ移動する。
   ↓
 「いきいき」での活動開始
   
昼間の20〜30分間、図書室にA・Bの子が混じりますが
そこでは、教頭がチェックしています。

楽しい休み時間になりました!

画像1 画像1
水曜日の休み時間に、黒板を使ってある遊びをしました。
1号車から4号車の号車を1つのチームとして、リレーでお題の絵を完成させるというゲームです。
この遊びのいいところは絵が得意な子も苦手な子も、どちらも楽しめるところにあります。
写真のお題は、有名なポケットモンスターですね。
とっても盛り上がりました。
笑いが止まりませんでした。
3日目で、不規則な日々が続いていますので、子ども達も疲れが出てくるころだと思います。
勉強はもちろん大切ですが、学校に来ると楽しいことがあると思ってくれることも大切だと思います。

6月4日(木) 17:40配信                    今日は、暑かったですねぇ。

今日は、暑くなりました。
熱中症の警戒の目安となる、暑さ指数で厳重警戒が発表されました。

いよいよ夏です。
子どもたちが熱中症にならないよう次の手紙を、明日配布します。

→ 熱中症に気を付けて(お願い)

さて、先日次のような声をいただきました。

「子どもの感染予防のことは、手紙に書いてあるけど、
 先生方の方が感染リスクは高い。どんな対策しているんですか?
 そう思っている保護者もいると思います。」

なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。

そこで、次の手紙を、明日、配布します。ぜひ、お読みください。

 → 学校の取組を説明します

学校では、大阪市教育委員会が出している、
「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に則って、
日々の取組を進めています。ご理解のほどよろしくお願いします。

さて、今日の写真は

1年生:みんなで運動遊びをしました。
    長なわが回っている間に、走り抜けました。

2年生:2組は時計の学習でした。
    「9時10分から30分たつと、何時何分ですか?」
    「はい、9時40分です」
    1組は、漢字の学習でした。
     形から部首の名前を考えていました。

3年生:国語辞書の使い方を学習していました。
    今の時代でも、素早く辞書が引けると役に立ちますよね。

それでは、今日はここまでです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 19:30配信              アオムシと消毒マン

「それいけ アンパンマン」のタイトルではありません。

3年生は、キャベツの葉の裏にいるアオムシさがしに
いっしょうけんめいです。

おとなからすれば、「キャー、やめてー」というよころですが
そこは、興味いっぱいの子どもたちです。
楽しそうにさがしています。

毎日、給食の時間になると、消毒マンが現れて、みんなの手を
消毒します。これで安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 19:05配信               3年・5年の算数の学習

3年生は、「わり算」の学習です。2年生の九九ができていないと
難しい学習です。おうちでも九九が正しく唱えられるか、
聞いてあげてくださいね。

5年生は、体積の求め方でした。直方体や立方体の体積の求め方
をもとにして、いろいろな立体の体積を求めます。
おうちで、ノートを見て、ぜひお話を聞いてあげてください。
「なあ、これどうやって求めるの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール