心まで美しい
6年生の子ども達が、廊下や手洗い場で楽しそうに話していました。
何をしているのかな? と近づくと 1学期に自分たちが使った教室、廊下、手洗い場などを大掃除。 家庭科の「クリーンアップ大作戦!」の学習です。 どの子も真剣にいきいきと取り組む姿に「すごいね!」と感心していると 「6年生ですから!」と 本当に心まで美しい、榎本小学校の6年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決めつけないでいませんか? つい決めつけてしまう自分 そんな自分を振り返る 4年生、道徳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とら豆白と茶から この名前がついたそうです 煮豆の王様です 初めて食べた人もいたようです ![]() ![]() ![]() ![]() そおぼろ おかわり!具材を細かくしものを 「おぼろ」と呼び つぶが粗いものが 「粗おぼろ」となって 「そぼろ」となりました 紅ざけそぼろに おかわりの列ができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敬語を学ぶ尊敬語と謙譲語の意味合いの違い 誰を敬って 誰に対して謙って それによって 言葉遣いが変わります 難しい けれど奥が深い 6年、国語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |