◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【5年生】稲の観察   8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明け、久しぶりに丘の田んぼを観察しました。
なんと、稲穂が実りはじめていました!
葉の手触りもこれまでと変わっていて、子どもたちは大興奮でした♪

【3年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートしました。
久々の給食ですが、手際よく配膳することができました。
みんなとっても元気で安心しました!

今日の給食 8月25日(火)

画像1 画像1
 8月25日(火)、2学期最初のこんだては、「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のしょうが焼きはいつも好評な献立です。下味をつけた豚肉と、たまねぎを混ぜ合わせて焼いています。たまねぎにもしっかり味がしみて、おいしく食べられます。
 まだまだ暑いですが、体調管理に気を付けて、給食室も頑張っています。

8/25  2学期初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品などが、教室に飾られています。

どの作品も工夫を凝らして、丁寧に作ってあって、感心しました。
夏休み中の頑張りが伝わってきました。

教室では、2学期の係を決めたり、早速学習に取り組んだり、フル回転で活動しています。

8/25 2学期始業式

画像1 画像1
 
今日から2学期が始まります。
子どもたちは、夏休み中に取り組んだ課題や教室の荷物をたくさん持って、元気に登校してきました。
例年に比べて短い夏休みでしたが、みんな、キラキラした目で担任の先生と話していました。

1時間目が始まる前に、放送で2学期の始業式を行いました。

校歌は音楽を流しながら、昔の晴明丘小学校の行事を映していました。

校長先生からは
「例年より短い17日間の夏休みでしたが、たのしく有意義に過ごせましたか。まだまだ暑い日が続きますが、今日から2学期が始まります。世界中がコロナウイルスで大変な状況が続きますが、コロナとともに生活していくしかありません。マスクの着用、手洗い、やれることをしっかりと取組みましょう。スーパーコンピューター富岳がマスクの効用についてシュミレーションし、8割程度の効果があると報道されていました。・・・
2学期は運動会もあります。みんなで力を合わせて、がんばりましょう!」
とお話がありました。

生活指導の先生から
「夏休み中も、元気に過ごせたようで、うれしいです。2学期も『なかよく』『正しく』『たくましく』を守れるように頑張っていきましょう。あいさつは、とても元気よくできてすばらしいです。でも、『正しく』はどうでしょう。名札や帽子、上靴のはき方、学校での過ごし方など、決まりをきちんとまもれていますか?『なかよく』『正しく』『たくましく』が全部守れるように頑張ってほしいです。」というお話がありました。

今日から給食も掃除も、普段通りに始まります。
一人一人が健康に気を付けて、元気に安心して過ごすことができるように、教職員も頑張ります。2学期もご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 発育測定(4年)
8/31 発育測定(3年)
9/1 発育測定(2年)
9/2 委員会活動
発育測定(1年)
双方向通信接続テスト(6年)
9/3 眼科検診(1・3・5年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ