走れ
4年生は国語科で「走れ」を学習しています。学習が進み、いよいよ物語の山場について考えています。主人公の気もちが変わった場面と、そこを選んだ理由について、文章を基に読み取って意見を発表しました。家の人の応援は、子どもたちに非常に大きな力を与えてくれることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みも「3密に注意」
もうすぐ夏休みです。この時期、夏休みに向けて「ほけんだより」が配布されます。例年は、生活習慣を乱さず、暑い夏を健康に過ごすために、「3度の食事をきちんととろう」「睡眠を十分にとろう」「熱中症に注意しよう」などの項目が目標に挙げられます。
今年度は、それらに加えて、次のように「かんせんストップ!3みつにちゅうい!」を心がけてほしいです。短い夏休みですが、健康に気をつけて楽しい夏休みにしてほしいと思います。 ほけんだより(夏休み号) ![]() ![]() 棒グラフ
3年生では算数科で棒グラフについて学習しています。「好きなパン調べ」の結果を棒グラフに表しています。正確でていねいに表せたら、花丸を描いてもらい、ハンコも押してもらえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの育て方
2年生では国語科で「サツマイモのそだてかた」を学習しています。サツマイモの育て方について、2つの文章があります。それぞれの文章にいいところがあって、それを読み取っていきます。「1つ目の文章は、くわしく説明が書かれている。」「2つ目の文章は、見出しがあってわかりやすい。」などの考えが発表されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月)の給食
8月3日(月)の給食は、黒糖パン・牛乳・コーンクリームシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・ミカンです。コーンクリームシチューは、鶏肉に下味をつけて、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモなどを弱火で十分に炒めています。煮汁をルウに使っているので、ルウの味に深みがあります。
![]() ![]() |
|