3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1時間目の授業の様子

1年生の授業では英語の授業が行われています。授業の雰囲気はとても良く少人数での授業で質問がしやすい環境での授業でした。小テストで自分たちのできていること、覚えることができなかったことについて確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も頑張りましょう!

まだまだ暑い日が続きます。2学期が始まって4日目の登校日になりますが体調はどうですか。あまりの暑さで熱中症の心配もニュースの報道でもありますが水分補給もこまめに行いながら今日も一日学校生活頑張っていきましょう。1年生の授業の様子です。理科の授業ではガスバーナーの使い方について学習しています。どこを回すとどのように調節ができるのか。担当の先生からの細かい説明は理解でしましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の給食

牛肉と大豆のカレーライス 米粉とうふハンバーグ きゅうりのピクルス りんごゼリー 牛乳

画像1 画像1

1年生社会の授業

1年生の社会の授業では世界の地理について学習しています。今回はアフリカ大陸について学習しています。アフリカの国内の産業と経済を支える輸出品について学習しています。授業の中で動画を用いて先生が解説されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生数学の授業

1年生の数学の授業では文字と式の単元について学習しています。少しずつ計算問題も複雑かつ難解になってきましたね。また、夏休みの宿題の返却も行われていました。毎日コツコツ頑張る事。好きなことだけじゃなく苦手なこともしっかり頑張る。少しずつ知らないうちに成果になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等