3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

25日の給食

豚肉のしょうが焼き ごはん みそ汁 牛乳

画像1 画像1

3年生の数学の授業では

3年生の数学の授業では二次方程式の解の公式について学習していました。公式なので覚える必要はありますが覚えた分だけ結果につながります。さて、家に帰った時にしっかり言うことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の英語の授業では

3年生の英語の授業では長文について学習しています。長い文章の問題を見ると少し抵抗を感じることもあるかもしれませんが、長文問題を解くテクニックを頑張って身に付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会の授業では

2年生の社会の授業では地理の学習で近畿地方の自然環境について学習していました。今回学習する事柄は自分たちの住む近畿地方の事なので身近に感じることも多かったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の2時間目の授業パート2

1年生の2時間目のもう一方のクラスの授業では国語の学習が行われていました。文法についての復習問題が行われていました。1学期に頑張って勉強したことはしっかりと理解することができていましたか。日々の家庭での学習もしっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等