令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

テストディ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生もテストを受けていました。困っている子もいれば、余裕で書けている子もいました。学習ご確実に進んでいます。

整列も間隔を空けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、整列の仕方を学習していました。集団行動の基礎であり、重要なまなびですが、やはりソーシャルディスタンスは守ります。

テストディ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が社会科のテストを受けていました。シーンと静まり返り、鉛筆の音だけが聞こえる時間です。集中しています。

プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング用ロボットの研修をしています。タブレット端末と繋いで動かしたり、音や光を出させたりします。どんなプログラムでロボットがどのように動くのか、子供たちより先に試して研究です。

高さに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高跳びの学習に挑んでいるのは、4年生です。小学校では、はさみ跳びをします。今日は空中での姿勢について学びました。体育の本を見て調べている子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/29 運動場使用不可
8/31 運動会練習開始
9/1 朝会
9/4 池島タイム