手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

自然体験学習 下見(8月20日) 4「かえる」

画像1 画像1
 「道の駅 まほろば」に、かえるがいました!

自然体験学習 下見(8月20日) 3「トイレ休憩その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のトイレ休憩です。「道の駅 まほろば」です。ずいぶんと自然に囲まれた場所で、いよいよ目的地が近づく場所になってきます。
 ここは、ハチ高原での林間学習や自然体験学習を実施する小中学校のバスがよくトイレ休憩に使う場所です。例年、夏季休業中の林間学習のときなどは大阪市内の小学校のバスが数多く止まっています。
 最後のトイレ休憩場所となりますので、きちんと声かけをしたいと思います。

自然体験学習 下見(8月20日) 2「トイレ休憩その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然体験学習はバスでの移動になります。学校を出発し、しばらく高速道路を走った後、「赤松PA」で最初のトイレ休憩をとる予定です。おそらく出発してからそれほどの時間は経っていないと思われますが、渋滞に巻き込まれる場合もありますので、少し時間をとりたいと思います。

自然体験学習 下見(8月20日) 1

画像1 画像1
 5年生の保護者の皆様、遅ればせながら先日20日に行ってきました自然体験学習の下見の様子をお知らせします。11月の実施までにまだ日がありますが、宿舎の方から聞いたお話などもお伝えできればと思います。

掃除やってます(8月25日)

画像1 画像1
 初日から、掃除もしっかりと!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 発育二測定(4年)
9/1 クムモイム
9/2 ※4〜6年7h通常授業
9/3 修学旅行
ICT来校支援
9/4 修学旅行
C-NET