学校だより「いまふく」7月号

学校だより「いまふく」7月号を発行しました。
7・8月の行事予定、土曜授業の予定、2学期の主な学校行事予定を掲載しています。


http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e69154...

「いじめについて考える日」

 毎年、5月の連休明けの月曜日に、大阪市立のすべての学校では、「いじめについて考える日」を設定しています。しかし、新型コロナウィルス感染症対応により、臨時休業日が続いたため、今年は6月29日(月曜日)に、「いじめについて考える日」を設けました。

 まず、児童朝会での講話の中で、ある2人の小学5年生が書いた作文(抜粋)を紹介しました。

 一つ目は、「言葉は人を傷つけもするし、幸せにすることもできるものだ。・・・以前、私は、こんな体験をしました。・・・アトピー性皮膚炎のため、友だちから『手がおばあちゃんみたい。』とか、『お酒を飲んで酔っぱらっているみたい』と言われました。・・・その時は、笑ってごまかしましたが、とても嫌な気持ちになりました。・・・」

 二つ目は、「3年生の時、親友といえる友だちから、いじめが始まりました。最初は冗談からだったと思います。・・・「『私の鉛筆、どこか知らない。』、『「知らないよ。』と友だちは知らないふりをしていましたが、私が探していると、『ここにあるよ』と、笑いながら差し出したのです。・・・その後も同じようないじめが続き、なかなかおさまりませんでした。さらに、『〇〇ちゃんって、ほんとにウザいよねー。』と別の友だちに話すのです。・・・」

 この2人の小学生が経験したように、いじめた人は、最初は冗談のつもりで、自分ではいじめだとは思っていないことが多いのですが、いじめられた人は、その場は、笑ったり、ごまかしたりして、まったく気にしていないふりをしていても、本当は、深く傷ついていることが多いのです。
 「いじめについて考える日」は、今日だけではありません。これからも、時々思い出しながら、自分のことだけではなく、まわりの人の気持ちをよく考えて、言葉や行動、態度を考えるようにしましょう。

保護者の皆さまへ
本校では、「今福小学校いじめ防止基本方針」に基づき、今後とも、いじめを許さない学校づくりに取り組んでいきます。ご家庭におかれましても、お子様といっしょに、いじめについて考えていただきますよう、お願いします。

重要 【再掲】 授業時数等の変更について

大阪市教育委員会からの通知(http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e69154...)がありました。

本校においても、6月29日(月曜日)から、授業時数等を変更をしますので、ご確認ください。

詳細については、次をクリックしてください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e69154...

5年生が田植えをしました(その2)

初めての田植え体験は、みんな楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が田植えをしました(その1)

 6月22日(月)5・6時限目、5年生が田植え体験をしました。
 毎年、梅雨の時期に、近くにお住まいの林さんから、5年生が田植えのやり方を教えてもらっています。都会に住む子どもたちにとっては、とても貴重な体験です。
 数日前、林さんお一人で、校内にある田んぼを耕すなどの下準備をしておられました。おかげさまで、子どもたちは、土が耕され、水が張られた立派な「田んぼ」で、すぐに田植えを始めることができました。

 子どもたちがはだしで田んぼに入り、「わーわー、きゃーきゃー」と、とても興奮していました。あまり騒ぎ過ぎて、林さんに叱られる場面もありましたが、みんな林さんの指示どおりに行動し、楽しそうに取り組んでいました。
 子どもたちが田植えを終え、教室に戻った後も、林さんは倒れた苗を一つずつ植え直すなど、おひとりで田んぼの手入れをしてくださったことを、みなさんには、ぜひ、知っておいてもらいたいです。
 今後は、秋の収穫(稲刈りや脱穀など)を終えた後、できあがったお米をみんなで食べる予定です。林さん、子どもたちのためにお骨おりいただきまして本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31