5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

今週もよくがんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の1週目。暑い毎日だったけど、よくがんばりましたね!
 さぁ、来週からは通常時間に戻っての学習。力を合わせてがんばっていこう!

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は運動場で、2組は講堂でドッジボールを行いました。「横からもOK」「ボール2つ」、ルールによってチームの作戦も変わります。チームワークを生かして、がんばれー!

1年生 ひまわりのたね

画像1 画像1
 大きな花を咲かせていた「ひまわり」。今日、そのひまわりの種取りをしました。
 花の真ん中にあるたくさんの種。これを植えると芽が出て、茎が伸びて、また花を咲かせる。その花の真ん中に種ができ…。このような学習を通して、子どもたちは「いのちのつながり」や「いのちの尊さ」を学んでいきます。

 今日取った種は、算数の学習に使ったり、ご家庭にも持ち帰ってもらうことも計画しています。

5年生の廊下に

画像1 画像1
 昨日、ホームページでもお知らせした5年生の理科「花から実へ」。早速、廊下に「おばな」と「めばな」の違いが掲示されていました。そして、ヘチマの花粉が見れるように顕微鏡も。みんな、見てくれたかなぁ。

2年生 体育

画像1 画像1
 なわとびに取り組んでいました。湿度の高い1日、水分補給もこまめにとりながら頑張っていました。写真は片足跳びです。機会がありましたら、おうちでもぜひ練習を。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 5・6年体重測定 3・5・6年C-NET
9/2 3・4年体重測定 委員会活動(1〜4年…5時間授業)
9/3 1・2年体重測定 6年お薬講座

学校だより

お知らせ

交通安全マップ