今日は、本校全体で『いじめについて考える日』を実施しました。
子ども達が安心・安全に学校生活を過ごすためにも、みんなで考えて行動していかなければなりません。
どうして、いじめはなくならないのか?
なぜ、人はいじめをしてしまうのか?
もちろん、学校教育だけでは解決できません。ご家庭と地域社会が一緒になってどんな行動をすれば良いのかを考えて、実際に行動しないといけません。
そんな中、今日の朝会で聞いた話から学んだことを書いてくれた作文を紹介します。
朝会で写真のような学級の絵を観て、そして、私の話を聞いて自分の思いや考えを書いてくれました。
ご家庭でも、必ず話し合ってください。ご協力よろしくお願いします!