アミ・アミ・アミーゴ その2 (7/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アミ・アミ・アミーゴのその後 (7/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色の配置も考えながら、少しずつ編んではボンドでとめて、乾いたらまた編んでいくといった割と根気のいる作業です。 少しずつ慎重に編んでいる子もいれば、もう編みあがって飾りを考えている子もいました。お家の人にプレゼントするという子もいましたので、楽しみにしていてください。 ナップザック作り (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手際よく仕上がっていく子や、ミシンの作業にてこずって時間がかかっている子や、まちまちですが、とてもていねいにミシンをかけている姿が印象的でした。 仕上がって、実際に使える日も近そうですね。 3年生 「音楽」 (7/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌を歌うときには、全員フェイスシールドをつけますが、リコーダーを吹くときには、すばやく外して袋の中に入れます。 しばらくは暑かったりめんどうくさかったりするかもしれませんが、感染しないために大切なことですから、しっかりと守りましょう。 ふしぎなちょうちょ (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ふしぎなちょうちょ」は、本当に色鮮やかで、教室全体が明るくなったようでした。 細かいところまで本当によく塗り込んでいますね。 |