TOP

児童朝会

 月曜日は児童朝会があります。今日は強い雨が降っていたので、体育館で行いました。
 私は子ども達に地域に愛される金塚の子どもになるために、見守り隊や保護者の方にしっかり挨拶ができるようになろうという内容の話をしました。
 生活指導担当の先生から雨の日の学校での過ごし方について、特に廊下や階段を走ると大きな事故につながるので気をつけましょうという話がありました。
 最後に、図書館の蔵書を電子化(バーコード管理)することになったので、しばらく貸し出しはできませんというお知らせもありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(7月3日) 2年生

 図画工作科学習の様子です。「つめたいかきごおり」という図画に取り組んでいます。水彩絵の具の濃淡を使って、おいしそうなかき氷がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「連絡帳」 1年生

 1年生にとっては連絡帳を書くのも大切な学習の一つです。間違った字を書いていないかな。丁寧に書けているかな。もし、丁寧に書けていれば、お家でもぜひ誉めてあげてくださいね。
 さて、今日は持ってくるものにペットボトル(2リットル)と書いてあります。来週に1年生と5年生が力を合わせて「プールのヤゴ救出作戦」をすることになっています。その時に救出したヤゴを入れて育てるためのものです。もし、お家に使わない空のペットボトル(2リットル)があれば9日(木)までに持ってこさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

上靴を洗う

 週末の金曜日はたくさんの子ども達が上靴を持って帰ります。そして月曜日にはきれいになった上靴を持って登校してきます。
 保護者の皆さんには毎年お願いしていることなのですが、上靴はお子さん自身に洗わせていただいているでしょうか。自分の使った上靴をごしごしと自分の手で洗うということはとても大切なことなんです。特に低学年のお子さんにとっては上靴洗いが自立の第一歩と言えるかもしれません。まだ、お子さん自身の手で洗っていないのなら、この週末は初挑戦させてみてはどうでしょうか。どのように洗うのかは教えてあげてくださいね。保護者の方がご自身のスニーカーを一緒に洗ってみせるというのがいいと思います。ここで大切なのは決して手を出さないということです。
 「あかん。全然きれいになってないやん。」
 「貸して。こうするねん。」
 言いたくなる気持ちを抑えて、お子さんの稚拙な洗い方を続けさせてあげてください。
 「きれいになってきたやん。」
 「上手やん。」
 こんな誉め言葉をお子さんに声掛けしていただければ最高です。思うほどきれいになっていなくてもいいんです。もたもたしていてもいいんです。最後までお子さん自身の手でやり遂げさせることが大切です。この達成感がお子さんを成長させます。ぜひ、挑戦させてあげてくださいね。
 でも、子ども達が洗った上靴は皆さんが思っているほどきれいには洗えていないかもしれません。そんな時は、お子さんが眠った後でわからないようにこっそり洗ってあげてください。面倒くさいけれど、そのひと手間が子育ての極意かもしれません。
 「後で洗っておいてあげたからね。」
 くれぐれもお子さんに言わないようにしてくださいね。たとえ、保護者の皆さんの秘密の手助けがあったとしても、お子さんには自分自身の手でやり遂げたと思わせることが大切です。
                 金塚小学校長 山本信吾

「がっこうたんけん」  1・2年生

 2年生になった子ども達が金塚の妹・弟の「がっこうたんけん」のナビゲーターをしてくれています。1年生と一緒に学校の中を歩いて、どんなことに使う場所かということを優しく解説していました。校長室にも来てくれました。

 「ここは校長先生のお部屋です。校長先生がお仕事をしています。」

 2年生の女の子が上手に紹介していました。幸い、来客もなかったので子ども達には校長室にも入ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 発育2測定2・5年 C-NET
9/1 清潔検査  教科書給与(後期用) 自然体験前検診5年13:30  クラブ活動