11月になりました。最終下校時刻は16時10分です。暗くなるのが早くなってきたので、気をつけましょう。

◆2年◆ 図工 カッターナイフをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では、カッターナイフで紙を切る練習をしています。

最初は刃を怖がっている子もいましたが、練習を重ねるうちに、腕を振ったり、紙をまわしたりして上手に切ることができるようになっています。

これから「光のプレゼント」というカッターで紙を切り抜きセロファンを貼るという作品作りをします。

怪我に気をつけて、楽しんで作品作りに取り組んでほしいと思います.
(^^)/


献立コンテスト

献立コンテストのポスターを貼っています。

興味のある人は、見に来てね🎵
画像1 画像1

【4年】モーターカーを走らせたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「電気のはたらき」の学習の最後に、今まで学んだことを生かして、モーターカーやプロペラカー作りをしました。
乾電池1個でつないだり、直列つなぎや並列つなぎとつなぎ方を変えたりするなど、いろんな方法で走らせました。
また、うまく走らなかったときには、どうして走らないのかを考えて行うことができました。

体育館という広い場所ですることができたので、どの子もとても楽しそうでした!

新しい本の貸出開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(水)から、新しい本の貸出が始まります。とても楽しみにしてくれていた子どもたち。図書室では、「この本、まだ借りることできないの?」「早く借りたいなあ。」とつぶやく児童も多くいました。

コロナウィルス感染拡大防止のため、今は火曜日しか図書室を開放していませんが、15日(水)と16日(木)の2日間は、特別に昼休みに図書室を開け、新刊の貸出を行います。

雨の日が続いているので、この機会にたくさん本を読んでほしいと思います。

【4年】プログラムを組むということ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラミングに慣れ親しむため、タブレットを使って、
「viscuit」という教材を使ってプログラムを組むことをしました。

最初は、絵を動かしたり、口をパクパクしながら動く魚を作ったりしました。
さすが子どもたち!慣れるのも早い早い。

次の時間には、「たまごが割れる」から「たまごが割れたらひよこが出てくる」プログラムを作りました。

慌てずひとつひとつプログラムを組むことが大切です。

プログラムを組み、思い描いたように動いた時は、
「すごーい!」
と自分でできたことをとても驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 4年発育測定
9/2 耳鼻科検診(全学年)
9/3 5年自然教室前検診
9/4 6年発育測定
大阪880万人訓練