いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長発信
重要
1年
2年
3年
4年
5年
6年
その他
給食
最新の更新
夏の終わり ひまわり伐採 3年生
いよいよ来月!修学旅行
磯路百人一首クラブ発足
水泳指導
どうぶつのぱあてぃい 1年生
英語短時間学習 2年生
今日から9月!
6年生 夏休みの宿題
1年生 国語
5年生 理科
5年生 自分見つけ
4年生 英語短時間
3年生 夏休みの宿題
2年生 夏休みの宿題
1年生 ひらがな
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 音楽
2年生は音楽で、リズムの勉強をしました。「橋の上で」という曲に合わせて、手をたたくところと休むところを交互に行い練習しました。
1年 体育
1年生はマット運動をしています。今日は後転を練習しました。先生に補助してもらう場面もあり、一人でできる場面もあり、一人ひとりよくがんばって挑戦していました。
3年 平和学習
「ぼくがラーメンを食べているときに」というお話で戦争について学習しました。世界には、3年生の年齢の子どもでも、戦争のために学校で勉強できない、食べ物が十分にない、家族が戦争でなくなってしまったなど、悲しい現実がたくさんあることを知りました。戦争はしてはいけないと強く思う子どもたちの感想を読み、平和な世の中を作っていってくれるだろうと期待します。
3年 初めての小筆
習字で「川」を書きました。始筆、終筆に気をつけて一生懸命書くことができました。小筆を初めて使いました。先生にお手本をもらって丁寧に書きました。かたづけも手際よくできるようになってきました。よくがんばりました。
【7月9日】第二次世界大戦での港区の様子(6年)
平和学習を行ないました。
第2次世界大戦では港区も空襲を受け町が焼けています。
戦争の悲惨さを知ることで、
2度と戦争おこしてはいけないという強い気持ちを持ってもらいたいです。
12 / 58 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:97
今年度:1210
総数:317178
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
学習教材
NHKfor school
食育より
朝ごはん
MicrosoftTeams関係
MicrosoftTeamsの使い方
校長通信
9 ヒロシマ原爆の日
8 伸びる子の条件
7 テレビ取材について(子どもたちの声)
6 コロナ生活アンケート
5 流れ星に願いを
4 いじめについて考える日
3−2 動画アンケート
3 動画ベスト10
2 動画配信リスト
1 コロナ句会
携帯サイト