長さ(3年算数) (8月26日)
3年生の算数は「長さ」の学習です。
2年生では「cm」・mm・m」の学習をしましたが、3年生ではさらに大きな「km」の単位を学びます。 長さを示すときに、どの単位を使うのが適切かについても学んでいきます。 今日は教室だけでなく、校内にある遊具や建物の幅など、巻き尺を使って計測し、実際どれほどの長さがあるのかを調べてみました。 タブレットを使って(2年生活科) (8月25日)
西淡路小学校では、学習の様々な場面でタブレット端末を使っています。
今日は2年生のクラスで、担任の先生が親機の端末から送った算数の計算問題にチャレンジしたり、ペイント機能を使って端末操作の練習をしたりしました。 あさがおの観察(1年生活科) (8月25日)
1学期から1年生が育ててきた「あさがお」は、花の時期が終わり、今は「たね」をつけ始めています。
花が咲いたあと、どのように「たね」ができるのか、しっかりと観察することができました。 たし算とひき算のひっさん(2) (2年算数) (8月25日)
2年生の算数は「たし算とひき算のひっさん(2)」の学習からスタートです。
これまでは、「たし算」の答えが100よりも小さくなる学習をしてきましたが、今日からは答えが100以上になる計算を学習していきます。 今日は教科書に載っている「54+72」の筆算の仕方を学習しました。 「十の位」の計算をすると5+7で12となりますが、なぜ、「百の位」に「1」をくり上げるのか、教材や黒板を使って、わかりやすく教えてもらいました。 10よりおおきいかず(1年算数) (8月25日)
1年生の算数は「10よりおおきいかず」からスタートです。
これまで学習してきた「たし算」「ひき算」は、答えが「10」までの計算でしたが、これからは答えが「10」よりも大きくなる計算を学習していきます。 今日は単元最初の授業ということで、子どもたちが視覚的にも理解しやすいよう、ブロックや黒板を随所に使った授業が行われました。 |
|