♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年1組

8月25日(火)1時間目、5年1組は「夏休み思い出ビンゴ」をしていました。友だちが発表したものが自分にあれば〇をつけていきます。特別な思い出のある人は、なかなかビンゴにならないかもしれませんね。
画像1 画像1

6年1組

8月25日(火)1時間目、6年1組は夏休みの自由研究を発表していました。発表しているのは「さしすせその実験です」どんな実験だろうと思って聞いていますと、料理に使う調味料の順番のようです。お家の人に協力していただいたのだろうなと思いました。内容をくわしく知りたい方は6年1組に掲示されていると思いますので、ぜひ見てください。その他の自由研究も楽しみですね。
画像1 画像1

3年2組

8月25日(火)1時間目、3年2組は、2学期に頑張ることを話し合っているようです。黒板には
・もっと勉強できるようになりたい!
・いきなりテストでも100点!
・1年生・2年生の目標になる。
・成績でAをとる。
・自信をもって話す。
・字をきれいに。等が書かれていました。
 始業式の日の気持ちを大切にして頑張ってほしいものです。
画像1 画像1

3年1組

8月25日(火)1時間目、3年1組は、2学期に使う計算ドリル等が配られていました。それぞれ、名前を書いていて、頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1

1年1組

8月25日(火)1時間目、1年1組は夏休みに書いた絵日記を発表していました。どんな楽しいことがあったのかな?みんなしっかり聞いて質問していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習