新型コロナウイルス感染症拡大予防の対応に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
休業中の子どもたちの様子はいかがでしょうか。
今日は、「こどもの日」。
「こどもの日」は、昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日です。
国民の祝日に関する法律によると、「こどもの日」は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。
5月5日は、古来からの風習では男の子の健やかな成長を願って行われる「端午の節句」の日ですが、「こどもの日」は、子どもたちみんなの成長をお祝いするとともに「母親に感謝する」という意味もあるのですね。
今日の西淀川区の天気は晴れ。ここ数日、気温が25度以上の「夏日」が続いています。屋内、屋外にかかわらず、こまめに水分補給するなど、熱中症には十分にお気を付けください。
****************************
【学校からのお知らせ】
昨日、「緊急事態宣言」について、全国を対象に5月31日まで延長することを、国が正式決定したという報道がありました。
今日現在、大阪市教育委員会は5月10日(日)までを臨時休業とすることを決定していますが、5月11日(月)以降の扱いについて、各校への連絡・指示はまだありません。
この連休明けに、あらためて連絡・指示がある予定です。新着情報は、学校ホームページ及び保護者連絡メールでお知らせします。
★休業中の連絡は、学校ホームページや保護者メールを利用して行います。配付しました「登録シート」にて、「保護者連絡メール」に必ず登録していただきますようお願いします。
****************************
新型コロナウイルス拡大予防に向けての対応について、新たな情報が入り次第、学校ホームページやメール等でお知らせしますので、ご確認ください。
なお、最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
大阪市ホームページへのリンクはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html