今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【3年生】 リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校前のタンギング練習の様子です。
朝の時間や授業終わり前の数分間などにリコーダーを吹き、毎日少しでも指を動かすようにしています。

おうちで楽しめる実験動画の紹介です!

画像1 画像1
大阪市立大学地域連携センターのオンラインプログラム

実験しようよ!〜身近なもので科学〜

身近な材料を使った、小学生から取り組める実験動画が紹介されています。
生物・物理・化学など、配信する内容はさまざまです。いろんな角度から、身近な科学に触れてみてください。

朝の登校風景  7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(火)、今日も朝から雨が降り続いています。
2週間以上、傘が手放せない天気が続いていますが、子どもたちは元気に登校しています。「おはようございます!」

今日の給食 7月13日(月)

画像1 画像1
 7月13日(月)のこんだては、「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー、黒糖パン、牛乳」です。
 チキンレバーカツは、鶏肉、鶏レバー、たまねぎ、などを原料とし、カレー風味で食べやすくなっています。レバーには鉄やビタミンAが豊富で、チキンレバーカツ1個で1.0mgの鉄を摂取できます。
 鉄の摂取推奨量は、8〜9歳で、7.0mg/日(男子)、7.5mg/日(女子)です。特に不足しやすい栄養素なので、レバー、牛肉、貝類、赤身の魚、豆など、鉄を多く含む食品を積極的にとるようにしましょう。

【3年生】 放送朝会「メモを取る練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放送朝会も、メモを取る練習をしました。
話を聴きながら自分で内容をまとめる力が、少しずつ身についてきています。
大切な「わたしの平和宣言」は、6つ全てを全員で再確認しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 眼科検診(1・3・5年)
9/4 学校公開日(1・2限) 学校説明会(10:30〜)
880万人訓練
9/5 土曜授業
避難訓練・引き渡し訓練
双方向通信接続テスト(1〜5年)
9/7 耳鼻科検診(4年・6年)
9/8 給食運営委員会
9/9 クラブ活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ