手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

朝の水やりも習慣に(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、登校後、アサガオの鉢へ水やり。すっかり習慣になりました。
 アサガオも大きく育っています!

体育の授業も進めます(4年生)

画像1 画像1
 昨日の4年生。体育の授業の一場面。
 他の学習と同様、体育も進めていきます。運動すること、暑さ、等を考慮し、一定の距離を保ちながら、マスクは外しての活動となります。
 運動機会が少ない状況でしたので、けがのないように少しずつ運動量をあげていきたいと思います。
 体育の授業もあります。気温も高くなってきますので、水筒(お茶)を持たせてください。また、汗を拭く用のタオルもご準備ください。

育っています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の植物。さて、これはいったい何でしょうか??
 3年生が育てているものです。

 答えは、ホウセンカとマリーゴールドです。どっちがどっちか、わかりますか?
 今から花がさくのが楽しみですね!

百ます計算、やっています

画像1 画像1
 昨日の3年生の教室。黒板のスクリーンには、タイマーが映し出され、子どもたちは集中してプリントに取り組んでいました。
 子どもたちが取り組んでいたのは、「百ます計算」です。縦・横に0から9までの数が入っており、答えを埋めていきます。
 最初は時間がかかる子も多いです。しかし、繰り返しやることでタイムがどんどん縮まっていきます。小さな目標かもしれませんが、達成すると嬉しいものです。
 反復練習は大切な学習です。中本小学校でもしっかり取り組んでいきたいと考えています。

感嘆符 今日の給食

画像1 画像1
 今日も元気に登校の中本っ子のみんな。
 給食二日目ももりもり食べていたようです。
 今日のメニューは「黒糖パン・牛乳・五目汁」でした。メニュー的に残食が多いかもと思っていましたが、ほぼ残食なしとのこと。
 特に1年生は4杯もおかわりした子もいるようです!!
 学んで、食べて、動いて、元気にすごしましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 修学旅行
C-NET
9/8 クムモイム
学校選択制保護者説明会
9/9 クラブ活動