どのようにして話をつなぐのか
2年2組では、国語科「どのようにして話をつなぐのか」を学習しています。知りたいと思ったことを質問することや、似ていることや同じことを伝えることが大事だということがわかりました。
およその数で表そう
4年生では算数科「およその数で表そう」の学習をしていきます。1万人ごとに人型に色を塗って数を表す絵グラフを作り、人口「98564人」を表す時、なぜ10万人分の人型を塗るのかについて話し合いました。
授業の後半は、生活の場で「およその数」が使われている場面を出し合いました。それまで「およその数」についてイメージがわかなかった児童も、この話し合いで少し理解ができてきたようです。 耳鼻科検診
1学期にできなかった耳鼻科検診を本日9月1日(火)と9月8日(火)の2回に分けて実施します。本日は、2・4・6年です。子どもたちは診ていただく直前にマスクを外すようにして、今回もソーシャルディスタンスをとるように気をつけていたので、検診はスムーズに進んだようです。明日から3日間、発育2測定があるので、そこでも気をつけてほしいです。
距離と道のり
3年生では算数科で、距離や道のりについて学習しています。長さの単位では、「km」を習いました。絵地図を見て距離や道のりについて前時の復習をしてから、チャレンジ問題をしました。
十の位も一の位も引けないとき
2年1組では、算数科で、十の位も一の位も引けないときのひき算の筆算をどのように計算するのかについて考えました。基本的には前時までに積み重ねてきたことと同じですが、繰り下がりの過程を正確に筆算に書いて、間違いなく計算できるようになってほしいです。
|
|