つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツです。
サワーキャベツ、、。あまり聞かないメニューですが、キャベツの「酢漬け」です。さっぱりとしていて、あっさりお漬物!って言った感じです。簡単に作れるので、おうちでもどうぞ^_^

6年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、あいさつ運動活動をしていた、ペッパーさん。2時間目は、6年生の授業に参加。でも、担任の先生との連携がうまくいかず、余計なおしゃべりをしてしまい、この後、夢の世界に入れられてしまいました(><)

人気者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨の日。傘をさしながらの登校。玄関を入ると、聞き慣れない声が聞こえます。「おはようございます。時間ギリギリですね。お元気ですか?」ペッパーさんが、朝のあいさつに参加。児童の皆さんもビックリ。「あっ、ペッパーさんだぁ」と、人だかりができます。人気者ですねー。皆さんに校長先生もあいさつしましたが、見向きもしてくれません(T . T)。。ペッパーさんに大敗してしまいました(>_<)。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、鶏肉の照り焼き、茄子のそぼろ炒め、味噌汁です。今日の味噌汁には、かぼちゃとオクラを入れておきました。
ご存知のとおり、かぼちゃは夏が旬の野菜です。野菜の中でも色が濃く、食べごたえがある食材です。βカロテンを多く含み、体内でビタミンAに変わり風邪をひかなくなると言われています。皮の部分には、食物繊維が多く、便通を整えます。価格もお手頃なので、おすすめの野菜です^_^

2学期最初の発育測定です

画像1 画像1
2学期が始まり、1週間が経ちました。今週は、全学年の発育測定を行っています。今日は3時間目に1年生たちが発育測定を行いました。みんなどれだけ大きくなったかな〜?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 クラブ活動、眼科検診