8月31日 休み時間
休み時間の過ごし方は、ひとそれぞれです。
電子オルガンを演奏したり、読書をしたりして過ごしています。 柔らかい発想で、遊びを工夫している児童もいます。 ![]() ![]() 8月31日 4年 国語科
国語デジタル教科書の音声をしっかり聞き取ります。
学級会での話し合いの場面です。 登場人物のやり取りをよく聞いていると、どうも議題からそそれた話をしている人がいるようです。 話し合いでは、議題を意識して意見を言うことの大切さを学びます。 ![]() ![]() 8月31日 へいわなえがお
平和な時はどんな笑顔になるのかな。
1年生が想像を膨らませて描きます。 川北小では、9月を平和学習月間としています。 各学年ごとに平和について取り組みます。 絵本の読み聞かせや平和の祈りを込めた図画など、取り組み方は様々です。 世界中のだれもが笑顔でいられる世の中を一緒に築いていきましょう。 ![]() ![]() 8月28日 研修会
他校から講師を招き、オンライン会議(授業)のしかたを教えていただきました。
講師もおっしゃっていましたが、「習うより慣れろ」の気持ちで、まずは折を見て、オンライン会議の機能に触れることを心掛けたいです。 ![]() ![]() 8月28日 理科実験
6年生の実験です。
見た目に同じ水溶液。溶けているものは、どれも同じものでしょうか。 区別する方法を探ります。 ![]() ![]() |
|