標準服リサイクルにご協力ください。

3年 キャベツの葉に

画像1 画像1 画像2 画像2
卵からかえった青虫がたくさんいます。
モンシロチョウになるのはいつかな?

5年 今年の目標

画像1 画像1
階段の踊り場に掲示してあります。「自主的に動いて、先生に頼らないようにしたい」「低学年の手本になるようにがんばる」「将来外国に留学したいので英語を頑張る」「家庭科がスタートするので頑張る」などの目標がズラリ!さすがですね。

5年

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は「三角形の3つの角度の和がどうなっているか調べよう」のがくしゆう。社会科は「日本の山地、平地、川、湖などの地形について調べよう」のがくしゆうです。学習のめあて(課題)をしっかり持たせ、明示して学習を進めています。

1年 1日の学習予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の掲示板に予定が分かりやすく示してあります。休み時間になったら、次の時間の学習の用意をしてから休憩をしています。

重要 登校時間(午後の部)

午前の部の子どもたちが下校した後、教職員で教室等を消毒しています。
午後の部は、消毒終了後に子どもたちが教室に入ることから、登校時間が早ければ玄関ホールや運動場で待つ時間が増え、人数が多いと密集した場所にもなってしまいます。
午後の部は、【12時20分〜12時35分】の間に、学校に着くように、ご協力をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 5年自然体験学習
9/8 5年自然体験学習 登校見守りDAY 音楽鑑賞会1・2年
9/9 図書館見学2年
9/10 図書館見学2年
9/11 図書館見学2年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」