3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年生英語の授業

3年生英語の授業はリスニングが行われていました。英語を本格的に習い始めて2年以上がたちました。昨日の実力テストのリスニングでは長い英文について聞き問題に答えるものもありました。読む、書く、話すのみならず聞くことについても頑張って学習していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の国語の授業

2年生の国語の授業では古典文学について学習しています。古語で書かれた文章は中々生徒たちにとって難しいようですが英語の過去形と同様新たなことは頑張って覚えられるように工夫してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽の授業では

1年生の音楽の授業ではリコーダーについて取り組んでいます。美しい音色で笛を吹く方法を担当の先生が説明されています。また、チューニングについても説明がありました。日頃の手入れもとても大切なものの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術の授業

3年生の技術の授業では情報に関する技術の単元まとめを行いました。解像度やデータ量の単位などの言葉についても今日の授業で触れました。さて、1B=( )bit。さて、( )に入る言葉は何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の数学の授業

1年生の数学の授業では文字と式の単元を学習しています。少しずつ長い計算や複雑な計算が出てきます。文字と式の四則の計算頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等