カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
耳鼻科検診2・5年生 (9/4)
1年生、漢字学習がんばっています。
4年生 保健指導 (9/4)
4年生 「体育」 (9/4)
大阪880万人訓練 (9/4)
6年生 「体育」 (9/3)
眼科検診1・3・6年生 (9/3)
「スマートスクール次世代学校支援事業」について
6年生 「音楽」 (9/2)
3年生 「習字」 (9/2)
1年生 「国語」 (9/2)
1年生 「図画工作」 (9/2)
2年生 「体育」 (9/2)
3年生 「算数」 (9/2)
体育施設開放 活動再開しました (9/1)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
最後までがんばっています。 (8/7)
今日は午前中の4時間が授業で、5時間目に終業式です。
例年とは違う予定で、最後の最後まで授業がありますが、みんな、がんばって1学期のまとめをしています。
お楽しみ会 その1 (8/7)
今日は、1学期最後ということで、お楽しみ会をしているクラスがたくさんありました。
いろいろと趣向を凝らして楽しんでいました。たくさんのクラスから楽しそうな音楽や子供達の笑い声が聞こえていました。令和の時代になっても、お楽しみ会のゲーム定番は「なんでもバスケット」のようです。
今日で1学期終了です。 (8/7)
長かった1学期も今日で終わりです。
今週は毎日気温が高く、今日も朝から暑い一日でしたが、子供たちはとても元気に遊んでいます。
学校と家庭における双方向通信に向けて
保護者の皆様には、平素より本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。この度、大阪市教育委員会より、学校と家庭における双方向通信の活用について通知がありました。最近の府内における新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、本校でも新たな感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用を図ってまいります。
つきましては、本日お配りしているお手紙に載っている「ID パスワード」と、下記に添付している「児童用マニュアル」「保護者用マニュアル」をご参照のうえ、通信に向けての準備を、この夏休みの間にお願いしたいと考えています。
接続テストや実際の通信については、2学期以降に、ご連絡のうえ実施いたします。また、試験的に夏休みに通信を行う場合には、日時等について、学校ホームページと保護者メールにてお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いたします。
→児童用マニュアル(パソコン用)
→児童用マニュアル(モバイル端末用)
→保護者用マニュアル
1学期 通知票「あゆみ」について (8/6)
保護者の皆様におかれましては、平素より本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、長かった1学期も残すところ明日1日となりました。明日は終業式ということで、児童は、1学期の通知票「あゆみ」を持ち帰ります。
先日、お手紙でもお知らせしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校休業の影響により、各教科の学習について到達度を測る材料が十分ではありません。そこで、今回の評価につきましては下記の文書のとおりとさせていただきます。
ご理解とご了承を賜りますようお願い申しあげます。
→1学期 通知票「あゆみ」について
9 / 73 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:81
今年度:33068
総数:623016
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度9月(中間) 学校生活保護者アンケート集計結果
令和元年度 9月(中間) 学校生活児童アンケート集計結果
お知らせ文書
小学生向け英文リーダータイトルリスト
英文リーダーの便利なアクセス方法
小中高生向け英文リーダーのご案内
差別や偏見などでつらい思いをしたら
保護者や地域の皆様へ
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者用マニュアル
児童用マニュアル(モバイル端末用)
児童用マニュアル(パソコン用)
1学期あゆみについて
1学期通知票「あゆみ」について
がんばる先生支援事業
令和元年度 実施報告書
携帯サイト