7月28日 梅雨明け前の晴れ間学習園のハス、ヒマワリがぐんぐんと成長しています。 子どもたちは、運動場が使えるときは、外に出て元気に過ごしています。 7月28日の給食☆きんぴらちらし ☆すまし汁 ☆ちまき ☆牛乳 でした。 『ちまき』 ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、蒸して作ります。 「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて、こどもの日に食べられることが多い和菓子です。 今年は5月に給食が無かった為、今日の給食に、ちまきが登場しました。 7月27日の給食☆黒糖パン ☆豚肉のカレー風味焼き ☆ミネストローネ ☆ミックスフルーツの缶詰 ☆牛乳 でした。 『にんにく』 にんにくの強い香り成分は、くさみを消し、他の食材のうまみを上手に引き立ててくれます。 薬味、料理の風味づけによく使用します。 今日の給食では、「ミネストローネ」に細かく切ったにんにくを使っていました。 7月27日 全校朝会(放送)
校長講話
夏休みが2週間先に迫ってきました。今回も、大切な話をしたいと思います。夏休みを、安全に、健康で有意義に過ごし、そして、よい気持ちと体で2学期を迎ええてほしいからです。夏休みは、よりよい2学期を迎えるためにあります。今日も、明日のためにあり、ずっとつながっています。今この瞬間も大切にしてください。 さて、私たちは、たくさんのルールとマナーの中で生活しています。気持ちよく過ごすには、周りの人も気持ちよく過ごせることも忘れてはいけません。 例えば、病院や図書館は、大勢の人がいるのにとても静かです。走る人もいません。治療に集中するために、難しい研究の本を読み解くのに騒がしくては迷惑です。学校も同じです。授業時間は、誰もが集中するために、静かにするのは当たり前なことです。 ルールやマナーについて私たちは、生まれた時から、生活の中で学んでいます。幼稚園や保育園で、スコップで砂遊びしているときに、別の子が貸してと言ったとき、初めは、嫌と言って貸さなかったと思います。しかし、別の子が面白そうな物で遊んでいるのを見て、借りたくなって貸してと言ったとき、「いいよ」と言われたらうれしいですね。そして、二人で遊ぶと楽しいことを学びます。また、1つのおもちゃを取り合いになることがよくあったと思います。必ず、力ずくで取る子がいます。いつもこんな調子でいると、友だちが離れていきます。力ずくではいけないことを学び、交代したり順番を守ったりすることを学んだはずです。安心で安全な学級にするため、ルールやマナーを守り、自分やお互いの力が伸びるように協力していきましょう。 安心で安全な茨田東小学校をつくっていきましょう。 7月22日 ミストシャワー職員室前、給食室前、中庭渡り廊下に設置されていますが、さらに、いきいき教室前と体育館前に増設を予定しています。 |
|