6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

中学校 体育大会 係り打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日の放課後、中学校で体育大会係打ち合わせが行われました。

係は 放送・生徒会、決勝審判、出発、、監察、招集・誘導、記録・得点、用具準備、救護の8つがあります。どれも体育大会のスムーズな運営に欠かすことのできない大切な役割です。

係生徒は、競技種目もあり忙しくなりますが、みんなのためにも頑張ってください。

百葉箱2

画像1 画像1
管理作業員さんの力作です。バージョンアップしています。次もあるそうです。楽しみです。

大阪880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日、朝に全校で大阪880万人訓練に参加しました。
放送集会では、校長先生から地震への備え・避難時には中学生が大きな戦力になることなどのお話がありました。

続いて、行政無線にそって教室内での避難訓練を行い、担任から地震があった時の注意点などの話がありました。

訓練前に福井県での地震速報が流れたこともあって、子供たちはより真剣に訓練に参加していました。

小学校 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症の影響で活動が休止していた小学校の委員会活動が9月4日より開始されました。

5年生と6年生が放送・図書・健康・運動集会・運営・給食・美化の7つの委員会に分かれてそれぞれ毎月1回活動を行います。

第1回目の今日は、各委員会ごとに自己紹介や委員長の選出、活動目標の決定などを行いました。

小学校を引張ってくれるリーダーたちに期待します。

スマイル学級 学習園2

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイル学級の学習園のヒマワリが大きくなりました。児童の背丈ぐらいにまで成長しました。
また、オクラも大きくなってきました。この季節にピッタリの野菜で食べたいところですが、いかんせんちょっぴり固いので、それもかないません。観賞用のオクラです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 12年発育測定 78年課題テスト 9年実力テスト 
9/9 学校公開 4年車いす体験
9/10 学校公開
9/11 生徒専門委員会・生徒議会
9/14 教育実習開始(小学校) 眼科検診(中学校) 9年修学旅行説明会

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策