学期末懇談会
27日(月)から、《学期末懇談》がはじまりました。
「新型コロナウィルス感染症」対策のため、ご協力いただきますよう お願いいたします。 ・ 保護者・教職員ともにマスクを着用したまま実施します。 ・ 玄関で、アルコール消毒のご協力をお願いします。 (検温は各ご家庭でお願いします。) ・ 懇談は、担任の机に飛沫防止ガードをつけて行います。 ・ 待ち時間にも、2メートル程度の間隔をとってください。 ・ 教室内の廊下側の反対側の窓は換気のため開放します。 (エアコンはつけたままです) ・ 次のような、発熱・咳などのかぜの症状がみられる場合は、 担任と懇談日の変更をしてください。 発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・ 下痢などの症状がある、におい・味がしない等、 平常と異なる体調の場合など。 ぐんぐん育っていますヒマワリ、アサガオ、ヘチマ、ヒョウタン、ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマン、サツマイモ。 それぞれ、ぐんぐん大きくなっています。背の高さをはるかにこえたものもありますね。 研究授業・研究協議あの場面での発問は適切だったか、子どもたちの学習活動の時間は十分だったかなど、いろいろな視点で授業を分析し、よりわかりやすい授業を行うため、先生たちも研修をしています。 大阪市教育センターから講師の先生をお招きし、まとめ(指導・講評)もしていただきました。 先生たちも真剣に取り組んでいます。 全校朝会『お互いによいところをみつけていきましょう』という校長先生の話のあと、担当の先生から『22日(水)までは「あいさつ週間」で朝、児童会の代表委員を中心に、正門・南門であいさつをしています。これをきっかけに気持ちのよいあいさつをしましょう』とお話がありました。 保健委員会の児童たちから、活動の前後は《しっかり石鹸と流水で手洗いをしましょう》、洗った後は《きれいなハンカチで手をふきましょう》と声かけがありました。 4年生 社会科ごみの分別や正しい出し方、分別に応じてごみ収集車がならしているオルゴール曲のちがいについても教えていただきました。子どもたちも一生懸命に話を聞いて、メモをとっていました。 続いて、ごみ収集車にゴミを積み込む場面を間近で見たり、ごみ収集車からゴミを出すところを見せていただいたりもしました。 最後にごみ収集車に乗せていただき、貴重な体験ができた一日でした。 私たちの暮らしを守るため、大切な仕事をされていることに、あらためて気づくことができました。 |
|