先生たちも給食開始に向けて備えています。
先日、先生たちでマスク、エプロン、ランチョンマットを作りました。ミシンを使って、どの先生も器用に作っていましたよ。校長先生のエプロンもお似合いですね。
今年は特に、慎重な給食指導が必要になってきます。先生たちも、来るべき日に向けて備えています。 登校日の様子 その1
5月19日(火)の登校日で、1年生は、トイレや手洗い場の使い方など、学校での生活の仕方を少しずつ学んでいきました。
2年生は、図書室で本を読んだあと、ミニトマトの苗を植えました。たくさん実ができるといいですね。 3年生は、モンシロチョウが産んだ卵の観察をしました。キャベツの葉に、いっぱいの卵がくっついていましたね。また観察しましょう。 登校日の様子 その2
4〜9年生も、漢字学習や、算数や数学のプリント、個別に課題の解説を受けるなど、有意義な時間を過ごしています。この調子で、登校日でリズムを整えながら、学校の全面再開に備えていってほしいと思います。
9年学年通信
9年生のみなさんへ
明日(19日(火)は2回目の登校日です。 9時00分から(出席番号1〜9) 10時30分から(出席番号10〜19)での分散登校です。 体を動かす機会や図書室を使用する時間を設定しましたので、ぜひ活用してください。詳細は配布文書の9年学年通信(NO.4)に載せているので確認してください。下をクリックしてください。 9年生学年通信 学習園もみんなを迎えています。
先週、先生たちで学習園を耕して、堆肥をすき込み、畝の準備を済ませました。
明日、5月19日(火)の登校日で、2年生がミニトマトの苗を植えます。 5月22日(金)の登校日では、1年生がアサガオの種を自分の鉢に植えていきます。 6月に入ったら、3年生以上の学年も、ヘチマやヒョウタン、マリーゴールドやホウセンカ、カボチャなどを育てていきます。 楽しみにしておいてくださいね。 |
|