9月3日 2年生文化発表会準備![]() ![]() ![]() ![]() 最初は上手く折れなかった人も最後は1人で1羽折れるようになりました。 来週の水曜からクラスで取り組みが始まります。 クラスのみんなのお手本となれるようにがんばりました。 9月3日 2年生 英語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() みそ汁 ナスのそぼろ炒め 米飯 牛乳 今日のみそ汁はかぼちゃと玉ねぎの自然な甘みがたっぷり溶け出して、やさしい味わいになっています。 9月3日 2年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() なぜ、折り鶴を折るのか、鶴はいいことの起こる前兆です。そんな鶴を沢山おることで、これからいいことが起こるようにとの願いを込めて折られています。 2年生は2回の平和学習を通して学んだことを折り鶴で表現するために、合計5000羽の鶴をおって、ブルーシートに貼って、平和への願いを込めた絵にします。 平和へのメッセージが小さな白い鶴で表されますが、20字程度の短い言葉は2年生全員で考えてもらい、ひとつに決めます。 9月2日 2年生平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちと同じ歳の少女たちが当たり前に抱いていた夢や希望を戦争や原爆に一瞬で理不尽に奪われてしまったということを改めて確認し、当たり前の日常を送ることの出来る自分たちがいかに幸せかを実感しました、この平和が続くために自分には何ができるかをしっかり考えました。 この平和学習で学んだことを活かして、文化発表会では2年生の展示作品を作ります。 |