〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

子どもを迎える玄関の花

 
 門を入ったところでも、
 美しくかわいい花が、子ども達を迎えています。

 「今日も元気でがんばろうね!」と声をかけています。

  サルビア・ベゴニア・コスモスの花です。
  プランターの1つは、自動車の中に収納しています。
  昨年、管理作業員が作成しました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもを迎える正門前の花

 
  登校する子ども達を、
  色とりどりの花が迎えています。

  正門の左側には、サルビアの花
  正門の右側には、マリーゴールドの花

  子ども達に「おはようございます!」と声をかけています。




画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

画像1 画像1
 
 6月25日(木)

   今日は「住宅デー」です。

   1978(昭和53)年に
   全国建設労働組合総連合が制定しました。

   スペインの建築家、アントニオ・ガウディの
   1926(嘉英)年6月25日の誕生日を記念して
   制定されました。

   街の大工や左官屋さんなど職人の腕と信用を再確認する日です。




GET TO THE STICK

6年生の体育では、GET TO THE STICK をしました。

ルールは、等間隔に並んで、声を掛け合いながら、
次の場所に移動し、棒を倒さないように受け渡すゲームです。

はじめ、近いうちは難なくできるのですが、
お互いの距離が遠くなっていくと、そうはいきません。

「どう動けば、うまく受け取れるかな」
「どうすれば、うまく受け渡せるかな」と
チームで相談しながら、
自分たちでゲームのレベルをあげていきます。

声を掛け合って、励ましあって、しっかり悩んで、
良い動きをチームみんなで作り出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 長さの「ちがい」

今日は、長さの「ちがい」について 学しゅう しました。

ものさしを つかって ながさを はかる れんしゅうを
してきたので ちがいを ものさしで はかることは できます。

きょうは、「ひきざん」をつかって、ちがいを もとめられる
という 学しゅうを しました。

たてに たんいを そろえて、ひっ算が できる
ということが わかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/12 土曜授業(非公開)
Teams保護者向け説明会
Teams双方向テスト
9/14 秋の遠足(全学年)
9/15 クラブ(7th)
9/17 YASSなし
9/18 Teams動画配信16〜

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係