学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

6年 租税教室(パート3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を挙げて発表したり、質問したり・・・

「税」には、いろいろな種類があることを学びました。

6年 租税教室(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーによる、授業の様子です。

興味をもって授業に臨む子どもたちです。

6年 租税教室(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日に、6年生対象の租税教室を行いました。

今年度から6年生の社会科は、近代史から始まります。

そこで、せっかく学んだ「税」について、より詳しく、専門家に教えてもらおうということで租税教室を実施しました。

では、授業の様子をご覧ください。

学習園

画像1 画像1 画像2 画像2
阪南小学校の学習園では、様々な花や野菜を育てています。
今、アサガオやヒマワリがとてもきれいに咲いています。
雨上がりに咲く花たちの美しさは格別です!

セミ

画像1 画像1
ある教室の靴箱の上にこんなものが置いてありました。

あまりの衝撃に足が止まってしまいました。
子ども達はせっせと集めてきているのですね。

今日も朝からセミの鳴き声が響いています。

※午前中はセミの鳴き声のため、インターフォンの声が聴きとりにくくなっています。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 4年英語出前授業
9/15 5年自然教室
6年体育出前授業
9/16 5年自然教室
9/17 3年出前授業

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より