登校日風景 5月29日 (その1)

1年生は、学校たんけんを しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日風景 5月28日(その4)

6年生は、授業を実施しました。
国語科では「大造じいさんとがん」、社会科では「四大公害病」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日風景 5月28日(その3)

5年生は、地球儀について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日風景 5月28日(その2)

2年生は、ミニトマトの鉢植えに、支柱をつけました。
画像1 画像1

登校日風景 5月28日(その1)

1年生は、アサガオの種をまきました。どんな花が咲くか、とても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 修学旅行保護者説明会
栄養学習2年
9/16 栄養学習4年1・2組
9/17 栄養学習4年3・4組
9/18 栄養学習1年

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和7(2025)年度 新入生関係