2年生保健体育の授業
2年生の保健体育の授業では体育分野の学習でバスケットボールを行っています。先週はハンドリングについて学習していましたが今週はゴール下のシュートについて学習しています。「ボードのどこにボールを当てるとシュートが完璧に入る」バスケットボールの基本を習得しよう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生英語の授業
3年生の英語の授業は「Let's read」の単元を学習しています。10分間の時間で問題を読んで内容を理解することは慣れないうちは難しいですね。今難しいと思っていることは頑張ることで「簡単」と感じる事ができるようになります。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学の授業
3年生の数学の授業ではまとめの計算問題に臨んでいます。今まで学習したことはしっかり理解できているかを練習問題を通してはかっています。全てが理解できていることがベストですが日々の学習では完璧はなく少しずつ抜け落ちるものです。まずは理解できていなかった箇所の把握を!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し残念な連絡!
各教科の授業や放課後の補習、観察などでタブレットを活用しています。慣れない1年生も少しずつタブレットの使い方には慣れてきていることだと思います。ただ、少し倉庫への収納の仕方が雑になっていることがあります。さて、下の2枚の写真を見てどちらが次に使う人が気持ちよく使えるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生英語の授業
2年生の英語の授業は「have to〜」について学習しています。スクリーンに映し出された英文に関して手を挙げて答えていました。英語の授業では英語で聞かれたことに対して自然に英語でかえすことができるようになってきましたね。「I have to study.」に関しては手が少し上がらなかったですね"(-""-)"勉強は頑張ってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |