〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜
カテゴリ
TOP
♪歌島小日記♪
お知らせ
◆重要なお知らせ◆
児童(じどう)のみなさんへ
最新の更新
にがりまき 〜9月11日〜
月はどのように動くのかな(2)(4年生) 〜9月11日〜
月はどのように動くのかな(1)(4年生) 〜9月11日〜
今日の給食 〜9月11日〜
20分休みの様子(2) 〜9月11日〜
20分休みの様子(1) 〜9月11日〜
テープカッターを作ろう(2)(6年生) 〜9月11日〜
テープカッターを作ろう(1)(6年生) 〜9月11日〜
スポーツフェスティバルに向けて(5・6年) 〜9月11日〜
秋の空 〜9月11日〜
「おおきな かぶ」(1年生) 〜9月10日〜
お昼休みの様子(2) 〜9月10日〜
お昼休みの様子(1) 〜9月10日〜
教室での児童集会(2) 〜9月10日〜
教室での児童集会(1) 〜9月10日〜
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
よく燃えるのは?(6年生) 〜6月22日〜
6年生が、理科の学習で、物がよく燃えるのはどんなときなのかを、穴の開いた缶と開いていない缶を使って調べています。林間学習で行った「はんごう炊さん」にも関係があるかも???
がんばっています!1年生 〜6月22日〜
1組では「なんばんめ」についてみんなで考えていました。発言しようと手を挙げている姿勢が素晴らしいですね。
2組では「ふ」や「さ」から始まる言葉を出し合いながら、ひらがなの学習をしています。
長期休業期間の変更について/教育課程の見直しについて(大阪市教育委員会より)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業措置が長引いたことから、子どもたちの学びを保障する観点で、大阪市教育委員会より、
長期休業期間の変更
、
教育課程の見直し
についての通知がありました。
詳しくは、配布文書のリーフレットをご覧ください。
▶配布文書はこちら 長期休業期間の変更について/教育課程の見直しについて
この通知の内容をもとにして、本校でも今年度1年間の教育活動について、具体的に検討しています。
今後の教育活動の見通しについては、来週中に保護者宛文書を配付する予定です
。保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
傘をさして登校
一斉登校が始まり1週間が過ぎました。
今日はあいにくの雨で登校中の子どもたちの顔が傘で見えにくかったですが、元気に登校していました。
どの学年も学校生活のリズムをつかめてきたようです。
まだ他学年との交流の機会などはほとんどありませんが、学級や学年の中で休業中できなかった学習や活動など、できる範囲で少しずつ再開していきます。
来週からもよろしくお願いします。
いただきます 〜2年生〜
今日の給食の献立は、さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。2年生は食欲旺盛で量が多くても完食する人が多いようです。担任からは、食器にご飯粒などを残さないよう指導がありました。
81 / 123 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:59
今年度:16775
総数:261561
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/15
C-NET
9/16
PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
官公署
大阪市ホームページ
西淀川区役所ホームページ
文部科学省ホームページ
おおさか防災ネット
隣接校園
大阪市立野里幼稚園ホームページ
大阪市立歌島中学校ホームページ
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
「 教育振興基本計画 に基づいた取組 」 第1 号
大阪市のいじめ対策
学びの庭リンク
NHKオンライン(楽しい番組集)
四字熟語データバンク
「おうちで学ぼう!NHK for School」
「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」(学習支援コンテンツポータルサイト)
配布文書
配布文書一覧
大阪市教育委員会より
スクールカウンセラーからのメッセージ
「学校園における働き方改革推進プラン」
市長メッセージ(学校園における働き方改革)
「学校園における働き方改革にご理解・ご協力ください」
携帯サイト